【雑談_20230501】伏見稲荷大社を参拝してきました

京都の伏見稲荷大社を参拝してきました。

伏見稲荷大社は千本鳥居で有名ですが、五穀豊穣から転じて金運にも御利益があるということで、お金に困ることがない様、参拝してきました。

全国にあるお稲荷さんの総本宮なので御利益もありそうです。

 

参道には立派な大鳥居が立っています。千本鳥居の一本目という感じでしょうか

鳥居をくぐるときは、身が引き締まる思いがします。私だけでしょうか。

月曜でしたが、大型連休中とあってたくさんの人が参拝に訪れていました。

観光で人気があるということで、外国人の方が非常に多いです。様々な言語が飛び交っていました。

お稲荷様は、日本語以外も聞き届けてくれるのでしょうか。

 

境内にいる狐はそれぞれ違うものを咥えているそう。

稲穂や巻物、玉、鍵の4種類のものを咥えており、それぞれ意味があるそうです。

個人的に稲穂を咥えている狐が格好良いと感じました。

楼門

立派。

千本鳥居

千本鳥居と言われていますが、鳥居の数は千本どころではないそうです。

果てしなく鳥居が続いており、不思議な空間です。

千本鳥居をくぐりながら、稲荷山を登っていきました。

個人で鳥居を奉納している人もいるみたいで、金運の御利益があれば私も名を連ねてみたいです。

稲荷山の山頂まで行ければよかったのですが、日ごろの運動不足がたたって、途中の御膳谷奉拝所までとなりました。

 

御朱印

神社参拝の楽しみの一つとして、御朱印を頂きました。

伏見稲荷大社ではなんと3か所で御朱印がもらえるということで、すべて回ってきました。

御朱印がもらえるのは、下の3か所です。

  1. 本殿左横の受領書
  2. 奥社奉拝所
  3. 御膳谷奉拝所

 

令和5年5月現在では、御朱印は書置きのものを頂けます。

この日のために、頂いた御朱印を張り付ける御朱印帳を準備しておりました。抜かりなし。

 

稲荷山を登ってもらえる御朱印は、奉拝ではなく、登拝と書かれてあったりします。

登った甲斐があります。

 

神社シリーズ続く?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です